増毛町
自然に親しむ
個人団体

増毛山道体験トレッキング ~増毛山道 蘇る道を歩く~

天売焼尻と利尻富士、暑寒別岳の景色も望める山道は、駅逓跡など歴史的遺産もあります。

体験内容

江戸末期にひらかれた山道はいつしか草木に埋もれた道となりました。2011年、復元された山道は一般には開放していませんが、ガイドつきで限定開催します。

詳細情報

体験期間
7月〜10月
体験可能人数
10名〜20名(各回先着順)
受入対象
個人・団体
体験所要時間
初級者向け7時間〜
料金
7,000円〜(保険料やガイド料等含む)
ガイド
あり
申込方法
増毛山道の会にメールかFAXで申し込み ※開催日の7日前まで(申込用紙Word申込用紙PDF
バリアフリー対応
なし
外国語対応
なし
体験内容(2020年)
回数 ツアー・コース名 日程 募集
第1回
募集㈱ジオ フットパス 1泊2日
新型コロナウイスル対策のため中止
6月22日(月)

6月23日(火)
中止
第2回
募集CBツアーズ 増毛山道トレ[増毛山道の会]現地ガイド支援
果物狩り(サクランボ等)・増毛歴史まち歩き&食を楽しむツアー(1泊2日)
7月24日(金)

7月25日(土)
終了
第3回
9km「山の日」・「暑寒別天売焼尻国定公園30周年」記念トレ 苔石の並ぶ幌の里道から日本海と暑寒別連峰を望む展望コース
(幌集落の稲荷神社~林道交点~浜益御殿往復)
8月10日(月・祝)
終了
第4回
17km 標高600m(林道バス利用)発
秋の越境パノラマコースA

雄冬山山頂の暑寒別連峰・浜益御殿山頂の日本海の絶景コース
(南交点~武好駅逓~雄冬山~浜益御殿~幌国有林終点)
9月5日(土)
募集
第5回
18km 幌発 仲秋の越境パノラマコースB
浜益御殿山頂日本海遠望・雄冬山山頂暑寒別連峰の絶景コース
(幌国有林起点~浜益御殿~雄冬山~岩尾温泉)
9月12日(土)
募集
第6回
募集CBツアーズ 増毛山道トレ[増毛山道の会]現地ガイド支援
果物狩り(リンゴ、ブドウ等)・増毛歴史まち歩き&食を楽しむツアー(1泊2日)
9月25日(金)

9月26日(土)
募集
第7回
募集 ㈱白馬館北アルプス総合案内所[増毛山道の会]現地ガイド支援
雄冬山・浜益御殿を巡る3連泊ツアー(岩尾民泊)
18km 岩尾発 雄冬山山頂絶景パノラマコース
16km 別苅発 武好駅逓跡と松浦武四郎~明治を巡る近世遺産コース
9月28日 東京発
9月29日(火)
9月30日(水)
10月1日 千歳発
募集
第8回
18km 岩尾発 晩秋パノラマコースC
清澄な晩秋の空の下、雄冬山山頂&浜益御殿よりの紺碧の絶景コース
(岩尾温泉~岩尾分岐~雄冬山山頂~浜益御殿~幌国有林終点)
10月10日(土)
募集
※3回、第5回は「こがね山岳会」が開催いたしますが、総ての事業で「NPO法人増毛山道の会」の両者で協力して対応しております。第3回~5回、第8回の4件については、10名の定員になり次第締め切り致します。
新型コロナウイルス対策のため募集員数を削減しますが、感染の状況によってはトレッキングの実行を中止する場合もありますので、ご了解ください。 お申込みは、巻末記載のメールかFAXの様式で受付いたします。

増毛山道の歴史と、このプログラムについて

険しい断崖の増毛海岸を貫く国道231号線は、昭和56年に全通しましたが、かつて、交通の難所とされたこの区間を迂回すべく、江戸幕府の命を受け、増毛の漁場を請け負っていた商人「伊達林右衞門」によって切り拓かれたのが増毛山道です。
昭和20年頃以降、草木に埋もれていましたが、平成22年までに位置を特定し、別苅~岩尾間16kmを復元しました。
郵便物中継や宿場として利用された武好駅逓跡地、当時の電信柱、1等水準点など、今も残る増毛山道の歴史等について、広く道内に発信し、道民理解と知識共有などを図るため、留萌振興局とNPO法人増毛山道の会が連携し、このプログラムを開催しています。

参加概要

◯体験内容:復元された増毛山道のガイド付きトレッキング

◯料金:初級者向け7,000円〜(保険料やガイド料等含む)
◯持ち物等:
服装は、上は長袖、下は登山に適したズボンで、活動しやすい服装と着替えを準備して下さい。 靴はコースに応じた登山靴等を用意してください。携行品は、リュック、雨具(カッパ上下)、帽子、水筒、軍手、時計、タオル、ティッシュ、虫よけのほか、必要に応じてトレッキングポールなどを持参してください。資料・連絡バス他・保険料・ガイド料等参加者負担金として、(各コースで指定された金額を)当日、お支払下さい。
携帯トイレは各自携行し、使用後は通常ゴミと同様、必ずお持ち帰りください。

 

2020年度の受付開始は7月1日(水)からです。
詳細については増毛山道の会ホ-ムペ-ジ(http://www.kosugi-sp.jp/sando/top.html)の留意事項等を必ずご一読ください。
お申し込みは、少なくとも開催日の7日前までに増毛山道の会にメールかFAXでお申込み下さい。各コース定員になり次第締め切ります。

◯体験人数:【個人・団体】10名〜20名(各回先着順)

◯実施場所:増毛郡増毛町別苅~増毛郡増毛町岩尾

◯参加条件:第3回〜5回と8回は中学生以上から参加可能

※中学生以上(中学生については保護者同伴のこと)

◯その他:

主催者は傷病や紛失、その他の事故に際し応急処置を除いて一切の責任を負いません。
当日は、各自で体調管理をお願いします。体調が悪い時は無理をしないようにご判断下さい。
ガイド、スタッフの指示や携帯電話、禁煙等各種マナーを守るとともに、安全に務めてください。
個人情報の重要性を認識して取り扱います。参加者への案内や参加確認の連絡のために利用します。
開催中の映像や写真は、新聞、インターネット、各種メディアで公開されるので、ご了承ください。
増毛山道は、長距離の為土地管理者が北海道、北海道森林管理局、北海道財務局の複数に亘っております。
本体験プログラムについての詳細・ご不明な点は、下記施設データ・管理者情報の「お問い合わせ/連絡先」よりお問い合わせください。

体験プログラムをご都合によりキャンセルされる場合は、各開催日の7日前までにご連絡ください。

施設データ・管理者情報

増毛山道
管理者 NPO法人増毛山道の会、留萌振興局
住所 増毛郡増毛町別苅~増毛郡増毛町岩尾
駐車場 申込時に確認

お申し込み

/連絡先

NPO法人増毛山道の会

E-mail oldis21@kosugi-sp.jp

FAX 0164-43-0400

>>令和2年度増毛山道体験トレッキング参加申込書(増毛山道ホームページ)

公式HP NPO法人増毛山道の会
留萌振興局「増毛山道」関連情報
行事予定掲示板をご覧ください
〈アクセスマップ〉
鳥瞰図 岩老上空初夏
詳しいアクセスは管理者に問い合わせてください

◯札幌・旭川方面からのアクセス

大和田ICから22.9 km(車で約36分)

◯稚内方面からのアクセス

幌延ICから147 km(車で約3時間16分)

 
(C)2011- Hokkaido Government RUMOI Subprefectural Bureau All Rights Reserved.