増毛町
アウトドア・スポーツ
個人団体学校教育

暑寒別岳登山体験

山小屋には約60名ほどが泊まることができます。

体験内容

日本二百名山にも選出された暑寒別岳の登山体験は、6月の山開きから楽しめます。6月中旬から7月には一帯にお花畑が広がり、花の名山としても人気です。

詳細情報

体験期間
山開き:6月中旬
体験場所
暑寒別岳
体験可能人数
個人 1名~/団体・学校教育 特になし
体験所要時間
受入対象
個人・団体・学校教育
料金
申込方法
事前予約不要
ガイド
なし
バリアフリー対応
なし
外国語対応
なし

参加概要

◯参加条件:年齢性別問わず、どなたでも参加可能。
◯特記事項:

増毛市街からは暑寒ルート、箸別ルートの二つの登山道があり、両ルートとも登山道の状況は良好です。
暑寒ルート登山口には水洗トイレや水場があり、60名を収容できる山小屋『暑寒荘』があります。

暑寒別岳とは

暑寒別岳は群別岳(1376m)・南暑寒岳(1296m)・雄冬山(1198m)などの増毛山地の主峰で、標高は1492mです。頂には7月下旬頃まで雪が残ります。山麓に広がる原始林も魅力のひとつ。晴れた日には山頂から大雪山、羊蹄山、利尻山、積丹半島を一望することもでき、多くの登山者を魅了する山です。

本体験プログラムは、ガイド・指導者なしでるもいを巡る体験プログラムです。

◯その他

山開き頃の6月中旬には暑寒ルートで4合目、6合目、8合目の3か所程に雪が残っているところがあります。箸別ルートでは4合目、7合目の2か所程に雪が残っています。6月から8月にかけては、ブヨ、アブ、蚊が非常に多く発生しますので、虫除け対策は万全にしてください。ヒグマ対策として、熊よけの鈴などは必需品です。また、ゴミの持ち帰りも必ずお願いします。マナーを守って、安全に楽しい登山をお願いします。
本体験プログラムについての詳細・ご不明な点は、下記施設データ・管理者情報の「お問い合わせ/連絡先」よりお問い合わせください。

 

施設データ・管理者情報

暑寒別岳
管理者 増毛町役場商工観光課
住所 〒077-0216
北海道増毛郡増毛町暑寒別830
開館時間
休館日
駐車場 無料(約30台)

お問い合わせ

/連絡先

増毛町役場商工観光課

電話 0164-53-3332

FAX 0164-53-2348

公式HP 増毛町役場商工観光課
〈アクセスマップ〉

大きな地図で見る

◯札幌・旭川方面からのアクセス

大和田ICから22.9 km(車で約36分)

◯稚内方面からのアクセス

幌延ICから147 km(車で約3時間16分)

 
(C)2011- Hokkaido Government RUMOI Subprefectural Bureau All Rights Reserved.